クラウド会計の導入について

PAK23_notedentaku20140312_TP_V1

 

但し、クラウド会計の想定している流れから外れると、通常の会計ソフトよりも手間がかかるのが弱点かと感じてます。

 

例えば、銀行で一括振込機能を利用している場合、銀行通帳には「フリコミシキン」などしか記帳されません。

これではクラウド会計では、給料の支払いなのか、仕入れの支払いなのか判断できないため、仕訳が記帳できないのです。

このような取引は手動で記帳する必要があるのですが、やはり手動での記帳は通常の会計ソフトの方が早いですね。

 

また、ネットを介しての操作になるので、スタンドアロン型のソフトよりもスピードは各段に落ちます。

そのため、後から見直して訂正する場合などは、非常に時間がかかります。

 

そのような私の経験上、

クラウド会計の導入では、一部の機能だけでなく、「請求書」「給料」「支払い」「回収」などの間接業務の一切をクラウド会計に合わせることができるのかがポイントだと思います。

 

中途半端に導入するのでは、逆に負荷を増やしてしまう可能性もあると感じます。

 

一方で、間接業務のフローをクラウド会計に合わせることができれば、劇的に間接業務の負荷を下げることができることもできます。

 

【弊社記事一覧はこちらから】

弊社記載の記事の一覧

 

img_top_sem_free_branch_point

 

 

クラウド会計の導入を検討されている方は是非とも一度弊社までご相談くださいませ。

 

弊社では最終的な契約が成立するまでの相談やお試しコンサルなどでは一切料金を頂戴しておりません。お問い合わせ等も順次受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ